「もっとシンプルな生活を送りたい」
「ミニマリストに憧れるけど、なかなか継続できない」
と悩んでいませんか?僕自身もそんな悩みを抱えていました。
しかし、ミニマリストになるためには、ただ単に物を捨てるだけではなく、生活習慣や考え方を変える必要があります。
この記事では、僕自身がミニマリストになるために実践してきた方法を紹介します。
具体的には、ミニマリストがなかなか継続できない原因を知り、物を減らすためのアプローチや、シンプルな生活を送るためのヒント、そしてミニマリストが購入時に気をつけていることについてお話しします。
ミニマリストになることで、不必要なものから解放され、心の余裕が生まれます。また、モノに縛られない生活を送ることができ、自由な時間やお金が生まれることもあります。
この記事を読むことで、ミニマリストになるための第一歩を踏み出し、よりシンプルで豊かな生活を手に入れることができるでしょう。
一緒にミニマリストを継続しよう!
- 「ミニマリストになるためにすべきことを知りたい」
- 「ミニマリストが購入時に気をつけていることを知りたい」
当記事は約8分ほどで読めます。
ミニマリスト生活が難しい原因は”ゴール地点”が明確ではないから
ミニマリスト生活が難しい原因は、多くの人にとって、ゴール地点が明確ではないことにあります。
ミニマリズムを実践する理由は人それぞれですが、一般的には、シンプルで自由なライフスタイルを追求するために行われます。しかし、何を目指しているか明確にしないまま、ただ「ミニマリストになる」という目標だけを掲げても、それを達成することはできません。
自分の部屋を整理整頓する場合
- どのように整えたいのか
- 何を残したいのか
- 何を捨てるのか
という目的があるべきです。
また、ミニマリストとして生活するためには、どのようなライフスタイルを望んでいるかを明確にする必要があります。
食生活、ファッション、旅行、趣味など、自分が重視するものを選び、それに合わせて必要最低限のものを持つようにすることが大切です。
ただ、このような目的を持っている場合でも、ミニマリストとしての生活は容易ではありません。自分自身の欲望や周りの影響によって、不要なものを買ってしまったり、整理整頓が続かなかったりすることがあります。
しかし、そのような時にこそ、自分自身が求めるライフスタイルを思い出し、目的を明確にすることが必要です。
ミニマリストになることは、自分自身を客観的に見つめ、必要最低限のものに絞ることが求められます。ゴール地点が明確になっている場合、自分自身の欲望や周りの影響に左右されることなく、目的を達成することができます。
欲望に優先順位を付けよう!
ミニマリストになるための5STEPを解説!
次に、ゴール地点を見失わないための5STEPを解説していきます!
- 価値観マップを作り、ゴールを見直す
- 1年以上使ってないモノを捨ててみる
- 小さな空間から捨てる習慣を身につける
- 3つの箱を用意して仕分ける
- 短期ではなく、長期で考える
これができれば100%ゴール地点を見失うことなく、ミニマリストになれるよ^^
STEP1:価値観マップを作り、ゴールを見直す
ミニマリストを継続させるために、価値観マップを作ることが重要です。
ミニマリズムを実践する人たちは、自分自身が本当に必要とするものにフォーカスし、不要なものを減らしていくことが求められます。しかし、時には自分自身が何を求めているのか、どのようなライフスタイルを追求したいのかを見失ってしまうことがあります。
そこで、自分自身の価値観を明確にし、それをマップ化することが大切です。
価値観マップとは、自分自身が大切にしているもの、優先順位が高いものを整理して可視化するものです。
- 「どんな人生にしたい?」
- 「何をしているときが幸せ?」
- 「ミニマリストになると幸せな時間が増える?」
その後、「健康」「自己成長」「家族」といった項目を挙げ、それぞれに優先順位をつけます。そして、その価値観に合わせて、自分自身が持っているものや、やりたいことを整理していきます。
このような価値観マップを作ることで、ミニマリストとして生活するための目的が明確になります。
不要なものを減らし、必要最低限のものに絞ることが目的ではなく、自分自身が大切にしているものに合わせて、生活を整えることが目的となります。
また、価値観マップには、自分自身が追求するライフスタイルが見えてきます。
ミニマリストを継続させるためには、自分自身の価値観を明確にし、それをもとに生活を整えることが重要です。価値観マップを作ることで、自分自身が求めるライフスタイルや目的が明確になります。そして、それに合わせて、不要なものを減らしたり、必要なものを整えたりすることができます。
価値観マップを作ってみよ!
STEP2:思い出がなく、1年以上使ってないモノを捨ててみる
次に、価値観マップをもとに1年以上使ってないモノを捨ててみましょう!
1年以上使ってないモノを捨てることで、このようなメリットがあります。
まず、モノを捨てることで、スペースが生まれます。
部屋の中には、使っていないものがたくさんあるかもしれません。それらを捨てることで、スペースが確保され、部屋が広く感じられるようになります。また、スペースが生まれることで、掃除もしやすくなります。
次に、モノを整理することで、ストレスが軽減されます。
不要なものが部屋の中にあると、見た目が散らかっているため、気持ちにも散らかりを引き起こします。整理整頓することで、見た目だけでなく、気持ちも整理されるため、ストレスが軽減されます。
さらに、モノを捨てることで、お金も節約できます。
使わないモノを保管しておくために、物置や収納スペースを作ったり、買ったばかりの新しいものを買い足すこともあります。しかし、必要のないものを買ったり、保管しておくことで、お金が無駄になることもあります。必要なものだけを残し、不要なものを捨てることで、お金も節約できます。
STEP3:小さな空間から捨てる習慣を身につける
次は小さな空間から取り掛かりましょう!
なぜなら、小さな空間は入れられる数が限られているため
また、小さな空間は結果が見えやすいという良さもあります。
例えば、”財布の中”や”カバンの中”など、物をしまっておく場所が少ない場合には、使用する予定のないモノを捨てることで、スペースを空けることができます。
また、小さな空間は圧迫感があるため、不要なものを取り除くことで、スッキリとした印象を与えることができます。そして、空間が整理整頓されていると、気持ちもすっきりとします。
さらに、小さな空間に不必要なものを置いておくと、探すときにも手間がかかります。必要なものを見つけるために、時間をかける必要があるため、ストレスがたまってしまうこともあります。
捨てる習慣を身につけよう!
STEP4:3つの箱を用意して仕分ける
僕は物を整理するときに、3つの箱を用意しています。
それぞれの箱には「捨てる」「売る/寄付する」「保留する」と書いてあります。
「捨てる」は、もう使わないものや壊れているものを入れます。
それらは捨ててしまうことで、スッキリとした空間を作ることができます。
「売る/寄付する」は、まだ使えるものや誰かに必要とされるものを入れます。
売る場合はオークションやフリマアプリで売り、寄付する場合は地元の寄付センターに寄付します。
「保留する」は、今後使うかどうかわからないものを入れます。
例えば、季節的に使うものや、思い出が詰まったものなどです。一定期間後にも使わなかった場合は、再度「捨てる」または「売る/寄付する」に入れることにします。
3つの箱を使うことで、物を整理するときにスムーズに進めることができます。
また、物を整理することが苦手な人でも、この方法を使えば効果的に片付けることができると思います。
STEP5:短期ではなく、長期で考える
最後にミニマリストになるためには短期ではなく、長期で考えましょう!
なぜなら、ミニマリストになることは、物質的なものだけではなく、ライフスタイルや価値観の変化も必要だから
ミニマリストになることは、1つのプロセスでもあります。
長期的な目標を持っていることで、自己成長や学習の機会を増やすことができます!
以上が、ミニマリストになることを長期的な視点で考える理由です。
僕自身、ミニマリストになることで、よりシンプルで意味のある人生を手に入れたいと思っています。
そして、自分の経験を通じて、他の人たちが同じような人生を手に入れる手助けをしたいと思っています^^
【おまけ】ミニマリストが購入時に考えていること
ミニマリストが購入時に考えていることは、下記の3つです^^
- コンフォート原則
- 一点豪華主義
- 買い替え
コンフォート原則
1つ目は、コンフォート原則です
簡単に説明すると、長時間使うモノにお金をかける
という考え方です^^
詳しくは下記の記事を見てみてくださいね!
一点豪華主義
2つ目は、一点豪華主義です
簡単に説明すると、全体的には質素でありつつ、特定の物事については出費を惜しまないこと
という考え方です^^
詳しくは下記の記事を見てみてくださいね!
アップグレード
3つ目は、アップグレードです
アップグレードとは、簡単にいうと
今使っているモノの買い替えするさいに、よりいいモノにする
という考え方です^^
注意点としては、
- 今!
- 毎日!
- 使っているモノ!
だけです
新しいものを買うのはNG
【まとめ】ミニマリストが難しい方は”ゴール地点”を見直そう
ミニマリストが難しい理由を下記にまとめました^^
ミニマリストが難しい原因はゴール地点にある
ミニマリストになるための5ステップ
- 価値観マップを作り、ゴールを見直す
- 1年以上使ってないモノを捨ててみる
- 小さな空間から捨てる習慣を身につける
- 3つの箱を用意して仕分ける
- 短期ではなく、長期で考える
ミニマリストが購入時に気をつけていること
- コンフォート原則
- 一点豪華主義
- アップグレード
このブログでは【時間とお金を大切に】というコンセプトで記事を書いていきます
- ミニマリストの考えに触れたい!
- 副業に使える時間を増やしたい!
- 家族の時間をもっと増やしたい!
などの悩みを1つでも多く解決できるよう投稿していきますね^^
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント